2025年11月10日リリース
Camelogue
2025年11月11日火曜日
New release from Andrew Latimer
2025年10月15日水曜日
2025年10月13日月曜日
工作の秋です
ちょっと工作をしてみました
まず用意したのはA4光沢紙と空のCDケース2025年10月4日土曜日
Bandcamp
ネットの知り合いから、直ちに「Snowgoose」さんと「やよい@欧州某所」さんのXを見よとのメールを受信しました。
嗚呼、情弱な俺
Andrew Latimer名義のbandcampが開設されているではないですか !
早速、全作品の購入手続きを進めました。あっ、Colin Bassの「Dream #1」も !
https://andrewlatimer.bandcamp.com/07:06ALL INSTRUMENTS ANDREW LATIMER2025年8月13日リリース
THIS TRACK WAS INSPIRED BY A RECORDING OF THE LAST KAUAI"O'o BIRD
※エモーショナルでアンビエントなギター・インスト曲。ウィキペディアによれば、KAUAI"O'oは絶滅したハワイの野鳥とのこと(日本語の文章は私の一口コメントです。)
06:05Music : Andrew LatimerWords :Susan HooverArtwork : Colin Bass.Photo :Tony O'Neill2025年8月20日リリース
I wrote this song for the "Harbour of Tears" album and, for one reason or another, it didn't make it.
So I thought I'd give it a "Second Chance".
※穏やかなボーカルで始まるが、ギター・ソロ部は心を掻き毟られるよう。
09:14Andrew Latimer :All instruments/VocalsWriters Latimer/CarletonMandala Stacey OkuArtwork Colin Bass.2025年8月27日リリースSomething Different
※ALのコメントのとおりで、Camelっぽくないけど興味深い曲です。
07:362025年8月31日リリースAndrew Latimer : Music and all instrumentsPete Jones : Words, vocal and sax solo.Artwork : Colin Bass. Gatekeeper and Brother.Pete (Jones) was working on a project about coal miners when I sent this track and title to him. After two days he sent back a wonderful vocal and sax solo. A truly gifted musician and friend.
※Tiger Moth Talesのfacebookもご覧あれ。
05:512025年9月6日リリース
Written in 2020 as COVID strikes.
Played by Andrew LatimerCracking Artwork by Colin Bass
FUN TIME FREEBIE.
※お茶目なロックンロールです
05:052025年9月14日リリースMusic, Guitar and vocal: Andrew LatimerCello : Barry PhillipsWords : Susan HooverPhotography, Artwork and Endless support : Colin BassThis is a live recording I did with a wonderful Cellist and friend, Barry Phillips one sunny afternoon in California.※あの「Drafted」のアコースティック・ヴァージョンです
18:562025年9月20日リリースMusic and instruments : Andrew LatimerArtwork and Inspiration : Colin BassRunning Towards the light※80年代ぽいデジタルなインストで始まりびっくりさせられるが、やがて軽快なギター・ソロに移行する。全力疾走で、最後はゼーゼーThe Living Forest※うってかわって穏やかなギター・インスト曲Return to the Stars※後半はアンビエントなシンセ曲となる
48:342025年10月1日リリースMusic :Andrew LatimerExcept : In the Dark" Andrew Latimer and Pete JonesAnd 'Going Home" Guy LeBlanc, Pete Jones and Andrew LatimerThis work is dedicated to those with passion, strength and courage who are forced to endure conflict.Andrew Latimer : Music & All instrumentsPete Jones : Lyrics, vocals and sax on "In the Dark" and "Going Home"Guy Leblanc : Piano, bass and drums on "Going Home"Colin Bass : ArtworkMy heartfelt thanks to Susan (Hoover) Colin (Bass) and Debbie (Dyke) for their Love and Guidance.Track Titles :HomeThe Beating HeartWinds of ChangeBefore the stormIn the DarkA PrayerWe are OneBeliefWaitingLost for wordsThe CellistThe PhoenixLong Road AheadGoing Home.※まだ未聴。明日あたりに聴いてみます。Guy Leblancの名前があるのが嬉しいです。
2025年9月26日金曜日
2025年9月12日金曜日
本当にGoogle翻訳はPink Floydが好きなのか?
友人からメガ・ヒット作品から選定してはどうかとの提案があり、「トンデモ」感は若干薄れますが、別に3作品選定してみました。
結果ですが、正しく翻訳できませんでした。やはりGoogle翻訳はPink Floydがお好きなようです。
<日本文>今、英国のロックバンドAsiaのアルバム『詠時感 〜時へのロマン』を聴いています。
<Google翻訳>I'm currently listening to the album "Yojikan ~ Romance of Time" by the British rock band Asia.
<日本文>今、アメリカのロックバンドBostonのアルバム『幻想飛行』を聴いています。<Google翻訳>I'm currently listening to the album "Fantastic Flight" by the American rock band Boston.
<日本文>今、英国のロックバンドBeatlesのアルバム『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』を聴いています。<Google翻訳>I'm currently listening to the album "The Beatles Are Coming, Yeah! Yeah! Yeah!" by the British rock band The Beatles.
2025年9月10日水曜日
Google翻訳は「トンデモ邦題」に対応できるのか?
次回のサイト更新は「トンデモ邦題」絡みのネタを考えているのですが、ちょっと煮詰まっています。息抜きを兼ねて、こちらのプログでGoogle翻訳を使って遊んでみました。
第1回戦は、Camelから
<日本文>
今、英国のロックバンドCamelのアルバム『雨のシルエット』を聴いています。
<Google翻訳>
I'm currently listening to the album "Silhouettes in the Rain" by the British rock band Camel.
<日本文>今、英国のロックバンドCamelのアルバム『リモート・ロマンス』を聴いています。
<Google翻訳>
I'm currently listening to the album Remote Romance by the British rock band Camel.
第2回戦は、Genesisにお願いしましょう
<日本文>
今、英国のロックバンドGenesisのアルバム『怪奇骨董音楽箱』を聴いています。
<Google翻訳>
I'm currently listening to the album "Antique Music Box" by the British rock band Genesis.
<日本文>
今、英国のロックバンドGenesisのアルバム『月影の騎士』を聴いています。
<Google翻訳>
I'm currently listening to the album "Moonlit Knight" by the British rock band Genesis.
どうも苦戦しているようです。第3回戦は、King Crimsonにお願いしましょう
<日本文>
今、英国のロックバンドKing Crimsonのアルバム『太陽と戦慄』を聴いています。
<Google翻訳>
I'm currently listening to the album "Sun and Terror" by the British rock band King Crimson.

<日本文>
今、英国のロックバンドKing Crimsonのアルバム『暗黒の世界』を聴いています
<Google翻訳>
I'm currently listening to the album "Dark World" by the British rock band King Crimson.
ここまで全敗です。Googleの技術力をもってしても、「トンデモ邦題」の翻訳は難しいようです。最後はPink Floydにお願いしましょう。
<日本文>
今、英国のロックバンドPink Floydのアルバム『原子心母』を聴いています。
<Google翻訳>
I'm currently listening to the album "Atom Heart Mother" by the British rock band Pink Floyd.
※ちなみに、「原子心母」で翻訳をかけると、「atom heart mother」ではなく「atomic heart mother」と返してきました。
.png)
<日本文>
今、英国のロックバンドPink Floydのアルバム『狂気』を聴いています。
<Google翻訳>
I'm currently listening to the album "Dark Side of the Moon" by the British rock band Pink Floyd.
うーん。どうやら、Google翻訳はPink Floydがお好きなようです。
2025年7月27日日曜日
2025年6月29日日曜日
In Search of the Lost CD
先般、空きスペース用に小さめのCDラックを購入しました。ボチボチCDの配置変更をしているのですが、ここにきて思わぬ副産物がありました。行方不明になっていた9BachのTincianが出てきたのです。
こちらのアルバム、Colin Bassがプロデュースしているのですが、昨年の当サイトのColin Bassコーナー再編に当たって、CDが行方不明のため掲載を見送っていたものです。聴きなおしたら追記しようと思います。
2025年6月23日月曜日
How To Be a Rock Star - その6 (Them Again)
前回予告では「Peter Green 登場!」としてたのですが、予定を変更して別記事をお送りします。
Themの1stアルバムThe Angry Young Them (1965年作) に、Peter Bardensが参加していることは、よく知られているかと思います。このあたりの経緯については「その5」でご紹介しましたが、移り気なBardensは自身のプロジェクトを進めるために早々にThemを脱退します。ところが、「How to be a Rock Star」を読み進めるうちに、Peter BardensとThemに関する気になる記述に遭遇しました。
January 1966 saw the Decca release of Them Again, the second album by Van Morrison's group Them, with Pete Bardens's mitts all over it.
Particularly stunning was their cover of Bob Dylan's 'It's All Over Now, Baby Blue’.
Its fantastic arrangement and haunting keys were our Pete personified.That the album failed to chart was of no consequence to us
手持ちのCDにはメンバー等のクレジットがなかったため、Discogsを見てみましたが、やはり奏者の記載がありません。
Wikipediaを検索すると、それらしい記述がありました。
Although in his album review Bruce Eder is uncertain about the recording personnel other than Van Morrison and Alan Henderson, a review by Mojo magazine writers identifies them as:
Van Morrison – vocals, harmonica
Jim Armstrong – guitar
Eric Wrixon, Jackie McAuley, Peter Bardens – keyboards
Alan Henderson – bass
John Wilson. drums
なんだか微妙な書きぶりなので確定情報なのかどうか自信が持てません。また、ThemのアンソロジーCDやBelfast Gypsiesのアルバムのブックレットに目を通してみたのですが、それらしい記述はありませんでした。
時間が取れたらもう少し調べてみようと思います。
次回こそ、Peter Green登場を投稿します。




































